こんにちは。類学舎生の徳永です!私は今回、三和建設さんへインターンに行かせていただきました。類学舎での企業さんでのインターンの実施は今回で3回目です。
過去のインターンでは、
酉島製作所さん
類学舎生の高等部2名・中等部2名が参加しました。類学舎内で一番最初にインターンを受け入れていただきました。広報や人事部など、本格的な時間圧力がかかる仕事にそれぞれの類学舎生が社員さんと取り組みました。
Dreams(ポップコーンパパ)さん
新しく、類学舎生の高等部2名・中等部2名が参加しました。実際の社員さん・スタッフさんと同じく、接客、企画などに2か月間本気で取り組みました!毎日スタッフさんと働く中で、「自分でどこの仕事現場に行くか」「自分の予定をどう組むか」から決める、学生にとって貴重な経験をさせてもらいました。
そして、今回のインターンは三和建設さんに類学舎生高等部2名・中等部2名を受け入れていただきました。
三和建設とは「つくるひとをつくる」という経営理念を基盤に、主に食品工場・倉庫・マンションなどを建設しています。「つくるひとをつくる」を中心に人財育成・成長型選考なども行っています。今回のインターンもその一つです。

今回、私たちのインターン中に任せてもらった仕事内容は・・・
・高等部男子1名 設計 建物の構造を考えて図形にする仕事です。パソコンのソフトを使って図面を作成したりしました。

・中等部男子1名 工事 作業所で図面を見てコンクリートがどのくらい必要なのか計算したり、工事以外にも朝の現場にいる社員さんへの体調確認も担っていました。

・高等部女子1名・中等部男子1名 アシスト本部 経理や広報なども入った総称で、書類のファイリングや制服配布など、社員さんのサポートをする仕事を任せてもらいました。

そして、配置された仕事と同時に、2つのテーマに関する提案のための研究もしました!1つは「社員さんたちの働きがい向上」。もう1つは「建設業界のイメージアップ」についてです。任された仕事ごとに分かれてそれぞれ研究をしました
最終日にはプレゼンに臨みました。
この続きは次回で!