こんにちは!類学舎生のTです。
10月23日~11月24日の5週間、賀正軒様との二度目の企業インターンに中等部生4人と、高等部生1人で参加しました。
賀正軒様とは、兵庫県に店舗を置く豚骨ラーメンのお店です!ラーメン屋さんだけではなく、淡路島でネギや
お米の栽培もされています。
社員さんは皆仲が良く、明るい方ばかりでよく話しかけて下さりました。ラーメンを作っている時も明るい雰囲気で、お店全体がとても温かかったです。

【今回のインターンで行ったこと】
・淡路島でのネギ収穫・ネギむき
淡路島でネギを収穫して、ネギの枯れているところをむいていきます。
・武庫之荘でのネギカット
淡路島で収穫したネギを、武庫之荘店でカットしていきます。
・本社でのリストアップ
カットしたネギを買い取ってくれそうな飲食店をエクセルでリストにまとめました。
・営業同行
リストアップした店舗を順番に回っていきます。そこで!なんと!!
2店舗契約をとることに成功しました!

【今回のインターンでの気づき】
・共有をする
初めは情報共有が不足し、昨日の進捗や前回の作業内容が不透明で、始めるのが遅れることがありました。しかし、振り返りを経て積極的な共有を取り入れたことで、昨日の人がどこまでやったかがわかり、作業スピードが上がりました。
・段取りを立てる
作業の初めに今日は何をするか、何時までに何を終わらせるかをみんなでミーティングをして決めることによって、先の見通しがたてられて、効率よく作業をすることが出来ました。
細かい目標を決めることによって、達成感がえられてモチベーションが上がりました。
今回のインターンでは、いつも類学舎の仕事でしているミーティングや段取りができていなくて、最初の内は困りましたが、振り返りを定期的にしていくうちに、みんなで、それらのことの重要性に気付きました。
今回のインターンで学んだことは、これからの仕事にも活かしてていきたいです。
次回のブログもお楽しみに♪