★類学舎の夏の特別イベント★類が持っている「彩都の山」に行こう!

こんにちは!類学舎中等部1年のⅯです。

8月9日、類学舎の夏の特別イベントとして、
類塾を経営している類設計室が持つ彩都の山(27ヘクタール)に、みんなで遊びに行ってきました!!

とっても楽しく、充足した一日でした!

この類学舎の山企画は、
「いつも遊んでいる河川敷とはまた違う“未開拓の山”で身体と頭を使って思いっきり遊ぶため」に企画され、開催されました!
今回の山企画で皆どのように過ごしていたのか、ご紹介します♪

【午前】

午前中は学年ごとに分かれて山を探索したり、ブランコや午後から使う材料集めをして過ごしました!

とあるチームは、ノコギリクワガタや異常に大きなカエルを見つけたり...!
虫に嚙まれながらも色々な発見をしました!
命綱がないがけっぷちだったからこそ、助けあい一体感が深まったと思います♪

【お昼休憩】

家から持ってきた野菜を使って初等部女子はアヒージョを作ったり、餃子の皮でピザを焼きました♪
他にも魚を串焼きにしたり、マシュマロを焼いたり、みんなで分け合いながらお腹いっぱい食べました!

のんびり過ごしているとあっという間に時間が過ぎてしまいました💦

【午後】

午後は、午前中に引き続き山探索を行うチーム。
また、山で拾った木で木刀作り、秘密基地作りにチャレンジするなど複数のチームに分かれて、熱中しました!

木刀作りでは、使いなれないナタを使ったので、削るときの力加減など、「たいへんだ!」と言いながら作っていました(笑)

普段の類学舎では、色々なことを学んだり、追求したり、仕事をしたり…
ですが今回の山企画で、自然にふれあうことができ、みんなリラックスした気分になって、五感がより一層解放されたように思います。

また、山だと足を一つ踏みはずすだけで、とても危険。
だからこそ、視野を広くする感覚がとても大事だと気づきました!

この気づきを活かして、
次回はもっと大物を見つけたり、もっとみんなで楽しんで自然に一体化してきます!

関連記事


TOP
TOP