座学での学び!文字をきれいに書くって「思いやり」

こんにちは!類学舎生、中学3年生のMです。
類学舎で座学の時間に写経をしてから文字がきれいになりました!

前までは文字が汚くても、自分では気づかなかったし、直す機会もなくて、文字や文章を読む相手の気持ちになりきれていませんでした。

でも座学の写経で、先生が「書いてくれた人の気持ちになって書いてや!」「姿勢大事やで!」と声を掛けてくれました。それから国語の授業でも設問が全然分からないとき、筆者の気持ちになって読んでないことに気がつきました。

なので写経でも国語でも日常、全部に相手を思いやる気持ちが関わっていて、思いやりを意識して文字を書いていたら自然にきれいになっていました!
座学の授業を通して、何事も、どれだけ相手の気持ちに寄り添えるかだと気づきました!

関連記事


TOP
TOP