「ありがとう」で場を作っていく!

こんにちは!類学舎生の増本です!

皆さんは普段人と話すとき、どんな話題で盛り上がりますか?

私自身、学校に行っていたときは毎日同じ友達と会ってなんとなくダラダラ話して終わり。
話の内容も学校のことや、やる気の起きないテストのこと。愚痴で盛り上がるなんてこともよくありました。

でもその会話って、今思えば本当の意味で満たされる、活力が上がる会話ではなかったと感じています。

実は、類学舎には「ありがとうLINE」というLINEグループがあります。
これができたのは、約1年前。
もっと類学舎として成長するには?と追求していて、お互いの成長したところや期待を伝え合っていたところ、話は大盛り上がり!嬉しさのあまりみんなから、「ほんまにあのときはありがとう!」と感謝が溢れ出したんです!

そして最終的にありがとうLINEが生まれました!
この追求で「ありがとうって言われて嬉しい!」と感じた感覚を頼りに、仲間に対して「ありがとう!」と思ったことや仕事で感じたことや気付きを伝え合っています。
このLINEを見るとみんなからのありがとうが沢山溢れるグループになっています!

「ありがとう」という言葉、自分に言われていないのに聞くだけで嬉しくなってみんなの活力が上がっているんです!(実際に良い文章にはいいね!や反応も帰ってきてもっと嬉しくなる!)

このありがとうが出てくるのはなぜか?それは類学舎はみんなで場を作っているからです。
問題が起こったら年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに相談してどうにかしようと自ら動いたり、どうやったらもっと類学舎が良い場になっていくのかをみんなで考えているから、感謝が生まれるし、それを聞いた人みんなが嬉しくなるんだと思います。

みなさんはどんな話題で盛り上がれる人になりたいですか?

関連記事


TOP
TOP